山登りや旅行、色々と

世界旅行はまた今度。。過去に行った海外旅行の想い出などを書いていこうかなと思います。

「日記」の記事一覧

最初の判断はかなり正しい

ファーストチェス理論、十分な経験がある人の場合5秒で考えた判断が正しい。 決断を5秒でしろと言われても迷います。 迷った場合は2つの判断基準がある。1つ目はワクワクすることをする、なぜからドーパミンが出て、脳のパフォーマ […]

東海道を歩く

歩いて、日本橋から保土ケ谷を目指す! 道路の起点からスタート(朝9時) 銀座を通り 大井町駅を通り 大森駅で股関節が痛くなった為、ここで今日は終了。次回は大森駅から保土ケ谷まで歩こう。

ゴッホ展

福岡市美術館のゴッホ展、楽しんできました。 ゴッホ展にいく予定の方は少し予習して行くとより楽しめると思います。 ゴッホは南フランスのアルルに移り住んだあたりから、心暗い表現から、明るい色を使った絵をよく描いてると感じまし […]

家守綺譚の感想

家守とは家を守る人、奇譚とは不思議(奇妙)な物語という意味。 28種以上の植物が物語に登場する。 私が気に入った章は野菊だ。 主人公の庭にあるお気に入りの植物に名前を付けた話。 なぜ名前を付けたというと名前で呼ぶと花の付 […]

15歳若返る脳の磨きかたの感想

この本で大事な事を学んだ。 それは使わない神経細胞はどんどんと失われ二度と取り戻すことが出来ない。 神経ネットワークを使わなくなるとそれを用済みとみなしその神経細胞は淘汰される。 それは13歳から大量淘汰が始まり、死ぬま […]

地球星人の感想文

また村田沙耶香さんの小説を読んだ。やはりこの人いかれてる。(良い意味で)よくこんな想像ができるなと思えるが、実際にありそうだ、あってほしくないが。。。 魔法を使ってなんとか生きのびる少女は、たまにゴミ箱になる、母が少女を […]

しろいろの街の、その骨の体温の感想文

以前、村田紗耶香さんコンビニ人間を読んでいたので、また、変な人たちが物語に登場してくるのだろうと思い読んでみることにした。 自分は変な人に興味を持つようだ、というよりそこしかないかもしれない。 この作品は日常の小、中学生 […]